クルマには最新の技術が結集しています。
一昔前なら、夢と思っていた事が、現実に体験できるようになってます。
そして、ますますクルマの進歩は続いています。
また技術がデザインをもっと自由にしてくれたことで、面白いクルマも登場してます。
またクルマの外の、GPSや道路(ITSなど)との連携で、クルマはどんどん安全に快適に面白くなっています。
そんなクルマの魅力に迫りたいと思います。
クルマや道路交通に関係した技術はまだまだ進歩の途中。それだけいに、いろいろ知らない技術もいっぱい。
試作段階・構想段階の技術もピックアップしていきたいと思います。
ごゆっくりどうぞ。
車の音
自動車は音がするものです。でもその常識はエンジンだから。ハイブリッドカーや電気自動車の場合には、無音走行もできます。音がしないことで、歩行者に気づかれないという問題も出てきてます。静かにはしるのはよさそうで、安全面では困ったことなのかもしれません。
タイヤがへり続けると
タイヤの交換を示すのは溝の深さですが、交換時期を越えても乗り続けたタイヤはどうなるでしょうか。溝がなくなり、つるつるになった後も擦り減っていくと、ゴムから繊維が見えてきて、最後には穴が開きます。安全運転とは程遠い状態ですので、タイヤとしてはあり得ない状態です。
バッテリーあがり
バッテリーあがりを起こすと、エンジンは動かないです。バッテリーって、もしかしたら経験てみないと、分からないかも。エアコンがフル稼働の夏場や、冬の寒い状況が、バッテリーには過酷のようで、その時期はバッテリーあがりが多いかも。ブースターケーブルは車に常備が基本。
バッテリー交換の場所
バッテリー交換は車検の時に一緒に済ますという人もいますが、ガソリンスタンドを利用する人もいます。ホームセンターやカー用品店で購入、交換してもらう場合も。整備工場やディーラーも選択肢の一つです。でももし自分でできるなら、もっと安いバッテリーを選ぶことも出るのでした。
プラグ
プラグはエンジンで重要な部品であり、消耗品です。通常車検のときにチェックして交換します。交換の際にはひとつづつではなく、いっぺんに全てを交換するのが普通です。プラグが消耗すると燃費にも関わりますので、早めに交換することが懸命かもしれません。
バンパーのへこみ
バンパーの凹みって温めて叩いたら簡単に戻ることもあります。金属製じゃないバンパーは結構多いですが、かなり大きな凹みでしたが、馴染みの整備工場にもっていたらものの数分で直してくれました。しかもタダでした。もちろん、ほとんど跡も分からない状態です。数万円の修理代を覚悟していただけにラッキーでした。
タイヤ交換
ホイールごとの交換であれば、一般の人にもレンチとジャッキを使って可能ですが、ホイールにタイヤを付けるところからの交換だと、設備がないと難しいです。ホイールごとの交換でも4本すべて交換する手間を考えれば、プロに頼む人も多く、スペアタイヤへの交換もできない人も少なくないようです。
バッテリーの重さ
バッテリーはとても重いです。初めて持つときはびっくりするかも。この重さが自分での交換を躊躇させる理由のひとつかも。女性には重さゆえに難しい場合もあります。でもバッテリー交換くらいできるようでないと、あとで困るかも。少なくともブースターケーブルは使えないと。
車検いろいろ
車検も規制緩和によってかなり昔とは変わっています。車検に要す時間や費用も多様化しています。ユーザー車検の登場で、びっくりするような格安車検も可能になっていますが、利用にあたっては注意も必要なようです。車検に立ち会って、プロの整備士の説明を受けながら整備を選べる車検というのも魅力的です。
ブレーキパッド
ブレーキパッドも消耗品のひとつです。通常車検のときにチェックして交換されます。ブレーキパッドがなくなってくると、ブレーキングの際に音がします。ブレーキをふんだときに、がががが・・・というような不自然な音がするときはブレーキパッドの消耗が原因かもしれません。
キーレスの電池
キーレスの電池切れは、知らないとあせります。これまで当たり前に使えてたドアやキーが全く反応しなくなります。頻繁にあることではないだけに、びっくりします。気がついた後も、普段キーレスに慣れてるだけに、キーレスが使えないと本当に不便に感じるのでした。
ロードサービス
ロードサービスといえばむかしからJAFが有名です。でも近頃では、自動車保険やクレジットカードの付帯サービスとして提供される場合もあるので、そちらを利用する人も多いです。いずれにしても、自力で解決が難しい、車に関するトラブルにあったときには心強い存在です。
アイドリングストップ機能
/アイドリングストップ機能とは/アイドリングストップ機能(アイドリング停止機能)とは、運転中クルマを止めると自動的にエンジンが切れ、発進するときにエンジンを再始動して停止中の燃料を節約する機能です。/機能の.....
ドラレコ
ドラレコとは、ドライブレコーダーのことです。映像として記録することで役に立つ機能です。たとえば事故時のときに役立ちます。加害者と被害者で水掛け論になりがちな対立も、ドライブレコーダーを再生するだけで客観的に解決することも。ドラレコってすごいです。
中古部品
自動車の修理の際に、便利なのが中古部品です。特に人気車種の場合、けっこうお得な部品が素早く手に入ったりして便利です。長く乗った車ほど、交換する部品だけ新品でもあまり意味がないような気もしますしね。中古部品を上手に活用することで上手に節約しましょう。
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)